おはようございます2!
昨日はチーム葉山のエース(全日本Jr.経験者)の稜太君と我が子太耀の関東Jr.をかけた順位戦が三ツ沢公園で行われました。
先程も書きましたが、つくし野テニスカレッジでの最後の日と関東Jr.を掛けた一戦の日が重なり、精神分裂症になりかけたと思います(>_<)
十四歳以下男子、出場枠12本…稜太君の実力で有れば絶対に行ける!!と我々は計算していました。実際に神奈川県ランキングも九位に位置し今大会もシード選手になってました。惜しくもベスト16で敗退となり、まさかの今大会第二シードも負けて、抽選により第二シードとの対戦となってしまいました。
結果は2ー6…ノーアド三、四回?落としてしまったとの事(>_<)残念です…(涙)しかも、大会のルールはノーアドでは無かったとの事(汗)
痛恨のミスが起こってしまいました。
たら、ればは言いたくないですが、本人が一番後悔しているだろうから、今日は話を聞いてみたいと思います。
十二歳以下男子、出場枠6本。
疲労骨折により11月半ばから1月半ば迄の2ヶ月全く運動出来ず、今大会はダメだと思ってましたが、葉山のコーチングスタッフの指導のおかげで本大会ベスト8、順位戦7ー6(1)と言う結果となり、関東Jr.出場を決めました。
2月の選抜Jr.もベスト8となっていたので、今大会は可能性50%位あると思ってましたが頑張ってくれました!
出場枠6本の中で五年生5人、三年生1人と言う結果となり5年生が意地を見せました…この5人組は将来付き合う関係になるのかな?!
次の目標は全日本Jr.となるのでチーム葉山で更に良い練習をして貰いたいと思います。
最後に…Jr.引率の為、瀬川コーチのレッスンを楽しみにして頂いた皆様、急なキャンセルなどご迷惑をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。
- 関連記事
-